2017年04月09日
大会ポスター原案決定
キテミ企画さんとのやり取りを繰り返し、ようやくポスターの原案が出来上がりました。
石川県外からの参加に関する問い合わせも来ており、いよいよ近づいてきたなという感じです。
問い合わせはいずれも、申込に至る過程が分かりづらいので直接電話で確認したいというものでした。
確かに、初めてだったら面倒でためらってしまいそうですね・・・。
しかし、電話していただけたら、できる限りわかりやすくお伝えできると思いますので、
参加を迷ってる方がおいでましたら、まずはお電話をおかけください。懇切丁寧に説明します

石川県外からの参加に関する問い合わせも来ており、いよいよ近づいてきたなという感じです。
問い合わせはいずれも、申込に至る過程が分かりづらいので直接電話で確認したいというものでした。
確かに、初めてだったら面倒でためらってしまいそうですね・・・。
しかし、電話していただけたら、できる限りわかりやすくお伝えできると思いますので、
参加を迷ってる方がおいでましたら、まずはお電話をおかけください。懇切丁寧に説明します


Posted by 石川県ボディビルフィットネス連盟 at
22:07
2017年04月04日
オープン大会出場手続きについて
今年は各地方連盟がこぞってオープン大会を開催する、エポックメーキングな年度になる気配が漂っております。
石川県でも、メンズフィジークとフィットネスビキニの大会を開催する運びになっておりますが、出場したいという方から
初めて参加するんだけど、手続きが分かりづらいという話が聞こえてきたので、説明したいと思います。
まず出場するには、日本ボディビル・フィットネス連盟(以下JBBF)への登録が必要になります。
登録区分は3つ ①選手登録 ②個人登録 ③限定登録 に区分されます。
①は各都道府県連盟に加盟している団体(ジムや同好会)を通じて登録する、一番オーソドックスな方法になります。
②はJBBFに加盟している団体が身近にないため、個人として登録する方法です。
③は①②以外の方で、出場したい大会に限定して登録する方法です。
①については、各都道府県連盟に加盟している団体に選手登録したうえで、出場申込書を石川県連盟まで提出してください。
②と③については、JBBF公式HPから登録申込書をダウンロードのうえJBBFに登録を行い、出場申込書を石川県連盟まで提出してください。
②と③で登録する方法として、WEBでの登録が可能との話ですが、まだ時間がかかるようなので、紙ベースでの登録がスムーズに行くのではないでしょうか。
アンチ・ドーピング講習会の受講証明書があれば、①②③どの登録でも、石川県以外の選手も参加可能です。
登録費用については、各自の出場希望大会に応じてご検討ください。
石川県でも、メンズフィジークとフィットネスビキニの大会を開催する運びになっておりますが、出場したいという方から
初めて参加するんだけど、手続きが分かりづらいという話が聞こえてきたので、説明したいと思います。
まず出場するには、日本ボディビル・フィットネス連盟(以下JBBF)への登録が必要になります。
登録区分は3つ ①選手登録 ②個人登録 ③限定登録 に区分されます。
①は各都道府県連盟に加盟している団体(ジムや同好会)を通じて登録する、一番オーソドックスな方法になります。
②はJBBFに加盟している団体が身近にないため、個人として登録する方法です。
③は①②以外の方で、出場したい大会に限定して登録する方法です。
①については、各都道府県連盟に加盟している団体に選手登録したうえで、出場申込書を石川県連盟まで提出してください。
②と③については、JBBF公式HPから登録申込書をダウンロードのうえJBBFに登録を行い、出場申込書を石川県連盟まで提出してください。
②と③で登録する方法として、WEBでの登録が可能との話ですが、まだ時間がかかるようなので、紙ベースでの登録がスムーズに行くのではないでしょうか。
アンチ・ドーピング講習会の受講証明書があれば、①②③どの登録でも、石川県以外の選手も参加可能です。
登録費用については、各自の出場希望大会に応じてご検討ください。
Posted by 石川県ボディビルフィットネス連盟 at
23:19