2023年02月06日
2023年度選手登録について
突然ですが、新年度から選手登録費用が改定されます。
クラブ登録・同好会登録選手は、ジュニア5,000円、一般6,000円、マスター5,000円
個人登録選手は、ジュニア10,000円、一般16,000円、マスター10,000円
オープン登録選手は、ジュニア、一般、マスターすべて6,000円
改正点として、
・年齢が3区分となったこと(カレンダーイヤーによる年齢がジュニアは23歳以下、マスターは60歳以上)
・クラブ登録・同好会登録選手の継続登録が無くなったこと
・個人登録が一本化されたこと
値上げと値下げが入り交じっていますが、
選手登録費用の中にアンチ・ドーピング講習会の費用が含まれています。
JBBFの大会に出場するにはアンチ・ドーピング講習会の受講と選手登録が必要ですが、
従来は別々に費用がかかっていたものが選手登録費として統一されることになります。
アンチ・ドーピング講習会は3年ごとの受講が義務づけられていますが、これからは毎年受講しても金銭的負担は変りません。
アンチ・ドーピング講習会を毎年受講する必要ないのでは?と思われるかもしれませんが、最新情報をインプットすることは
とても大事です。
もう違反者は出したくない、いや出させません!
クラブ登録・同好会登録選手は、ジュニア5,000円、一般6,000円、マスター5,000円
個人登録選手は、ジュニア10,000円、一般16,000円、マスター10,000円
オープン登録選手は、ジュニア、一般、マスターすべて6,000円
改正点として、
・年齢が3区分となったこと(カレンダーイヤーによる年齢がジュニアは23歳以下、マスターは60歳以上)
・クラブ登録・同好会登録選手の継続登録が無くなったこと
・個人登録が一本化されたこと
値上げと値下げが入り交じっていますが、
選手登録費用の中にアンチ・ドーピング講習会の費用が含まれています。
JBBFの大会に出場するにはアンチ・ドーピング講習会の受講と選手登録が必要ですが、
従来は別々に費用がかかっていたものが選手登録費として統一されることになります。
アンチ・ドーピング講習会は3年ごとの受講が義務づけられていますが、これからは毎年受講しても金銭的負担は変りません。
アンチ・ドーピング講習会を毎年受講する必要ないのでは?と思われるかもしれませんが、最新情報をインプットすることは
とても大事です。
もう違反者は出したくない、いや出させません!
Posted by 石川県ボディビルフィットネス連盟 at 12:32│Comments(0)